HUAWEI nova 10では、Googleのサービスが使用することができない、いわゆる非GMS端末となっております。
デフォルトでは、Googleのアプリをインストールできない為、少し手間をかける必要がありますが、
工夫をすることで使えることができるようになりました。
以下で紹介する方法は、アップデートで利用できなくなる可能性がある為、自己責任でお願いいたします。
——–
HUAWEI専用のGoogle Playのようにアプリをインストールするアプリ
「HUAWEI App Gallery」から、Google Chromeをインストールできます。
GoogleフォトやGmail、Googleマップ、Youtube他は、「Gspace」というアプリから使用が可能です。
「HUAWEI App Gallery」で「Gspace」をインストールできます。
「HUAWEI App Gallery」から、LINEやTwitterはインストール可能です。
しかし、ゲームなどほとんどのアプリが無いためChromeから「APKPure」というアプリをインストールすれば、ほとんどのアプリを直接ダウンロードすることが可能です。
Gmailなど、通知を必要とするアプリを上の方法でインストールした場合、通知が来ない可能性がありますのでご注意ください。
また、Google Playストアは「Google Play 開発者サービスが必要です」という通知が来て使用することはできません。
普段、vivo X70 Pro+というスマホをメインで使用している身からすると「写真の色付けがなんか。。。」という第一印象でした。
あくまでも、個人の感想なので作例をご覧ください(少なくてごめんなさい)。
全ての画像は、クリック(タップ)で拡大して表示されます。
黄色い花の色の再現が物凄く汚い印象を受けました。
ミドル性能のスマホを最近使用していないので、表現があっているか分かりませんが、AIの優れた他社メーカーのミドル性能のスマホの方が綺麗に撮れる気がします。
おまけで、vivo X70 Pro+と比較すると比べるまでもなく映り・色味の違いが分かります。
vivo X70 Pro+との作例比較は、今後の記事でまとめさせていただきたいと思います。
低照度環境では、レンズの反射によりフレアがかなり発生しやすい感じがします。
また、RYYBのイメージセンサーの影響か一定以上暗い環境になると全体的に青みがかった写真に仕上がります。
画像をタップし、拡大すると差は歴然です。
しかし、vivo X70 Pro+が強いだけで肉眼で見える星は全て写真に写すことができます。
↓さらに多くの、HUAWEI nova 10の作例をまとめさせていただきました。↓
Googleのサービスが使いにくい為、おススメはできない端末です。
カメラも物凄く良いわけではないので、よほどのこだわりがなければ別のスマホを買うことをおススメします。
——–
最後まで、ご閲覧いただききありがとうございます。
是非よろしければ、コメントの方を残していただければ幸いです。
次回の記事作成の、参考にさせて頂きます。
Twitterもやってます。「#ハイエンド推奨委員会」で作例投稿中。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメント